BME280センサーモジュール搭載のウェザーステーション(仮名)を1〜2日の連続稼働テストさせて見ました。
昨日・今日、とっても暑いです!
ウェザーステーションの連続計測の実験を行いました。
ただ、昨日・今日ととても暑く(熱帯夜)、温度グラフは高目で推移です。
もう少し温度変化に幅があったほうが稼働テストとしては嬉しいのですが真夏になっちゃいましたから仕方ありませんね。
計測グラフです:
図1:温度・気圧・湿度計測グラフ(7月22日〜7月23日)
= 測定条件 =
- 測定間隔:1時間
- 期間:22日1時〜23日19時
- 測定項目:気温(Temperature)、気圧(Pressure)、湿度(Humidity)
= センサーモジュールの置き場所
測定開始をしてからしばらくはRaspberry Piのケースの上においていまして気温が30℃より下がらなかったため「あれれ?」とおもって触ってみるとホカホカでした。
= ここ数日の天気 =
昨日〜今日にかけて、大変安定したお天気でとても暑い日で夜も25℃を下回ることもなく寝苦しい夜でした。
したがって、気温・気圧ともに高めです。
まとめ
連続測定できることは確認できました。
外出中に計測状態がわかるように、Twitterへ計測データをツィートするしておいたほうが良いかなと思いました。
残す機能は次の二点かな:
・ツイート機能
・デーモン動作
プログラムの修正と動作テストします。
0 件のコメント:
コメントを投稿