防水の表記は分かりにくいと思う。 3ATM/BAR WATER RESITって書いてある時計をつけて30m潜るとほぼ水没します。
WATER RESISTANT
WATER RESISTANT 3ATMって書いてあるんだけど防水とは違うの?
ときどき聞かれる・・・(ライセンス持ってるから)
WATER RESISTANT 3ATMって「日常生活防水」ってこと!
3BARや3ATMは、3気圧に相当する記述です。
ダイバース・ウォッチ
潜水(スクーバダイビング)で使える腕時計には、DIVERS’Sってかいてあることが多い。
例えば、シチズンのダイバーズ・ウォッチ
CITIZEN PROMASTER DIVER
見るからに可愛くないダイバーズウォッチです。
なについている?
スクーバダイビングで使っても良い時計ってこと。
ダイバーズウォッチと書いてある場合は次に3ポイントがだいたいついてる:
- 逆回転防止ベゼル
- ベゼルがどちらにも回転するのはニセモノ
- 蓄光塗料
- 光が当たると光る塗料:長針、単身、秒針、分などに付く
- ねじ込み式リューズ
スクーバダイビングと言っても
少し前はスクーバダイビングと言うと、空気をタンクに詰め込んで(酸素じゃない!)海の底に沈んでく・・・だったけど
長い時間潜っていると潜水病に成っちゃうので、潜水病にならない空気を考えた人がいて、ヘリウム+酸素を混合して使うんです。
この混合空気を使えば、潜水病になりにくい!
空気を使うダイビング
スキューバダイビングで使える時計、AIR DIVER’S 200mなどの表記があれば大丈夫。
ROLEX SUBMARINER DATE
ヘリウム+酸素の混合気を使うダイビング
エンリッチド・エア呼ぶんですけど、長時間潜水するために考えられた空気です。
その混合クウキを使ってダイビングする用の時計というのがこれです。
セイコーPROSPEX MARINEMASTER
体験ダイビングで使うの?
体験ダイビングは、最大水深が12メートルくらい(多少幅はあるけど18メートルより浅いです)だから、そんなに気を使わなくても大丈夫だと思いますけど。
ただ、ジタバタするとぶつけたりするから防水はしっかりしてたほうが良いでしょう。
初めての体験ダイビングなら、時計を見てる余裕なんてないと思うので、何も付けてないほうが良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿