広告

記事

2016年5月19日

映画:娚の一生

娚の一生

 今日も映画を見ました・・・・「娚の一生」です。 踏み台に乗らずに柱時計のゼンマイが回せるって・・・

娚の一生

 おばあちゃん家のイメージをよく作ってあると思います。 孫が30代半ばの設定だからおばあちゃんは何歳だ???

ゼンマイ式時計

 懐かしいです、祖父母の家にもゼンマイ式の掛け時計がありました。

見た目にこれそっくり、巻くところは2箇所あって毎日巻く必要があるんですよね。

娚の一生

0/12時、3時、6時、9時にはボーン、ボーンと時間のぶんだけ鳴ってました(お昼は12回だったと思うけど)夜中には鳴ってないと思う。

それ以外の定時は1回鳴ってた気がする。

農家の親戚の家にそっくり

ここの廊下、居間、玄関の感じ親戚の農家のお家(100年オーバーの古民家は保存指定されてるらしいのであまり改築できないっぽい)にそっくり。

娚の一生

京都嵯峨野の竹林

和のイメージにピッタリの場所ですよね。

娚の一生

しかし、トヨエツ(身長186cm)と並んで遜色ない榮倉奈々すご。。。

藍染め?

おばあちゃんは、染め物研究してたという設定だったので藍(植物)も育てていたという設定?

娚の一生

藍よりも・・・

後ろにたなびく反物の色は、藍より少し薄いのかな・・・

娚の一生

原作は読んでません

 地元の人として出てくる方々の微妙な方言(どこの方言かは知りません)がちょっと気になります。

見始めは、トヨエツのちょっとうざい爺さま感じがイラッとしました(京都弁のせい?)、次第に慣れてきたので最後まで見れました。

iTunes:娚(おとこ)の一生 - 廣木隆一

0 件のコメント:

コメントを投稿