アルファIIIロケット2機目を作成しました。
エステス 1427 Alpha III ランチセット
モデルロケットを始める時に必要なロケットと発射台と発射スイッチのセットです。
講習会でも使われることが多い機体です。
Alpha III
今回は、アルファIIIロケット単体を追加で購入しました。
アルファIIIロケットはプラスティック形成済みのフィンユニットで、1機目はフィンが歪んでいまして垂直にセットしても斜めに飛びます。
エンジン・マウント
2機目を注文しました、エンジンマウント部分はできるだけ垂直につくように作成します。
フィンとの接続もエンジンがまっすぐにつくように気をつけます。
ランチロッドを通すストローは、トリセツに書かれている位置より少し上目につけて発射時に傾かないようにしました。
発射テスト
いやいや、すっごいまっすぐ上に飛びました!
ヨー方向にロールしながら上方へまっすぐ上がっていきましたわ。
A8-3のエンジンで1号機よりはるかに上方へ飛び、パラシュートも頂点付近(50mは行った)で開いて
「おお〜、完璧じゃん!」と思ったら。
「・・・」
しかし、飛びすぎ!
パラシュートが開いてからの降下速度もとてもゆっくり
あれ〜〜〜〜〜
木にかかっちゃいましたわ。。。
次から、ロッドとリール付けましょう
風で流れていかないようにリールとラインで予想外に飛んでいかないようにしておますわ!
次からはこれアルファ・ロケットです!
0 件のコメント:
コメントを投稿