12/17は、日産スタジアムでクラブ・ワールドカップ・サッカーの試合があるんだって!。
よりによって、バルセロナ vs 広州恒大
木曜日だというのに、バルセロナ vs 広州恒大ですから相当な人が日産スタジアム(横浜国際競技場)へ来るに違いありません。
横浜線の小机駅・新横浜駅は使いもににならないでしょうし、横浜市営地下鉄の新横浜駅も田園都市線経由で来る人で溢れると思います。
新横浜駅からの日産スタジアムまでは距離があるからさぁ
日産スタジアムは駅から結構遠いのと、経路がわかりにくいから注意した方がいい。
横浜線・新横浜駅
横浜線の新横浜駅はホームが狭いのと登り階段が一ヶ所しかなくて、人が集中するとまったく動かなくなります。 臨時電車が出てもホームに降りられないってこともある。
平日の通勤時ですら電車をおりてから改札を抜けるまでに少なくとも15〜20分かかります、短時間に集中するサッカーの試合ではもっとかかりますね。
下手するとホームから改札まで30分とか・・・
それなら小机駅の方が人の動きはまだマシか。。。
新幹線・新横浜駅
駅から出やすいのは、新幹線の新横浜駅が一番出やすいでしょう。 都内から移動するのであれば、品川から新幹線に乗って、新横浜で降りるのが正解かも。
市営地下鉄新横浜駅
日産スタジアム側の出口・通路はあまり広く無いため、横浜線から地下道を通ってスタジアムへ向かう人が加わると混んでしまいます。
距離より時間をとるのなら、市営地下鉄の北新横浜から歩いた方が早くつくでしょうね。
車でいくのはリスク覚悟で!
新横浜って、駐車場がほとんどないんです
日産スタジアムでサッカーやイベントがあるたびに道路が大渋滞起こすんですけど、新横浜界隈には時間貸しの駐車場がほとんど無いので確実にはまってますね。
月極も少なくて競争が激しいから。
ついでに、駅につながる道路は交通規制されちゃう。
日産スタジアムとつながりる新横浜公園の駐車場がありますけど、サッカーイベントに来る人を考えると駐車量は少ないのでまず入れませんね。
どうしてもってときは(裏技っぽく)
鴨居駅から歩いて15分のところに「傾いちゃったマンション問題」で話題の「ららぽーと横浜」があるでしょ! そこなら車おける。
ららぽーと横浜は、夜遅くまで開いてるから0時頃まで大丈夫
映画館のレイトショーが無い時は、正確には23:00にレストランが閉まるので、その後30分くらいだけど0時頃までは出られる。
レイトショーがあるときはもう少し遅くまで大丈夫。
駐車料金はそれなりにかかるけど(平日は空いてる)
22時までに車を出せるのなら、ヨーカドーの駐車場がいいよ!
第三京浜港北インターを降りたところにはイケアがあるけど、閉店が早いからつかえない。
試合終わりのルートはねぇ
横浜線の菊名乗り換えが破綻するから、新横浜駅の入場制限が行われてしまうので、市営地下鉄でセンター南か北でグリーンラインに乗り換えて、東横線の日吉にでるのがいいと思うんだな。
菊名駅まで歩く
新横浜ー菊名間はそれほど離れていないので、新横浜駅の入場規制にかかったら、菊名駅まで歩くのもあり。 アリーナ方向へあるいて道沿いで15〜20分も歩けば菊名駅につくよ。
グリーンライン
どのみち田園都市線ルートも混むので、
距離は遠回りでも、日産スタジアムから小机駅まで出て、横浜線の中山駅でグリーンラインに乗り換えて日吉に抜けた方が早く渋谷方面にでれたりします。
念のため、アリーナの予定
何もなくてよかった。
過去には、横浜アリーナでコンサートと日産スタジアムでサッカーが重なったことがあったけど新横浜駅崩壊してたからねぇ。
しかし、平日にバルセロナ戦はダメだろう!
この日は、新横浜には近寄らない方がいいねぇ。
いったい何万人が新横浜にくるんだ・・・ありえねぇ。
17日って、オフィス・クローズするんだよね?!
0 件のコメント:
コメントを投稿