広告

記事

2015年9月11日

OS X El Capitan GM seedが出たらしい


 昨日メールでお知らせが来ていました、「OS X El Capitan GM seed」が出たそうです。

GM seedが出た!


ということは、リリースまで残り2週間くらいでしょう。


気になるところ

日本語の変換精度

Public Betaが出た頃の日本語変換は、日本語変換の効率は良かったのですがこのところ少し日本語の変換効率が少し手間取るようになってきたのが気になります。

特に変換確定までの「スペース」を数回押さなければならないのはちょっと面倒くさい。

予測変換精度が高ければ必要ないのですが、誤変換があった場合の対処としては単語単位か一文字つづつの変換となると思いますが、この時に確定させるまでの手間がとてもメンドクサイです。

ISOファイルをDVDに焼けなくなった

ISOファイルをDVDに焼き付けしようと思ったら、ディスクユーティリティーで焼けなくなった(おそらく機能はあると思いますが、どこにあるかわかりません)ためとても困っています。

アプリが突然落ちる

アプリケーションが突然落ちます。。。

Iビームが見えなくなる

文字を入力しようとするとIビームが見なくなることがしばしば起こります。 特にSafari
で起こりやすいと思います。

日本語が入力できなくなる

アプリケーションで日本語入力状態になっていても、日本語が入力できなくなる現象(日本語モードになっていて英文字で入力される、日本語に切り替えしても入力できない現象)が結構頻繁に起こります。

GMには安定動作を期待したい

OSの安定性に関してはYosemite以降は良くないと感じています。 

Betaプログラムの時は仕方ありませんが、リリーズ版でも不安定な状態ですとストレスになっちゃいますからね。

特に今回のEl Capitan GM seed(リリース直前のテスト最終版)では、日本語入力が安定して動作することを期待したいと思います。