
ちょっとだけ触ってみたら
へぇOffice 2013ぽくなっていていいんじゃない。
Office 2011 for MacからWindows版との親和性がよくなってから、MacでもOffice使うことが多くなって久しいです。
Office 2010を使うなら、Office 2011 for Macの方がよかったのですが。
Office 2013を使う機会が多くなってきてからはメニューの違いがストレスになる事が少しづつではありますが出てきていました。
ツイッターで見かけたのでインストールしてみた

ツイッターでプレビュー版がでているとのことでしたので・・・・
「快適に動きます」というのは、Office2011がえらい重いので快適にというのはボコボコ落ちたりしない程度に受け取って
インストールしてちょっと触ってみようかと思います。
インストールしたら・・・2011と2016は共存できるんですね
とりあえず、Excelを使ってみて様子を見ましたが。
![]() |
Office 2011 for Mac |
![]() |
Office 2016 for Mac Preview |
上書き覚悟でインストールしてみましたが、Office 2011 for Macと共存できています。
Office 2016 for Mac Preview版は、Appフォルダーないにフォルダーを作成せずにアプリケーションが直接配置されますので今後は上書きになるのでしょう。
メニューが変わって、Office 2013と似てきたのはいい
![]() |
Office 2011 for Mac |
![]() |
Office 2016 for Mac |
起動時に出てくるテンプレートリストも変わって
![]() |
Office 2011 for Mac |
![]() |
Office 2016 for Mac Preview |
ちょこちょこっと触ってみた感じでは、Office 2013と両用するときにはいいんではないでしょうか。
きになるのは、アップグレードするときの価格かな
Office365で使うのならライセンス・コスト気にせず使えるので、Office使うために渋々Windowsにしなくていい。
Word 2013のブログ書き出し機能は無いの?
Word 2013でWordPressへブログを書き出しできるようになっていますが、Word 2016 for Macには共有メニューは見当たりませんでした。
「プロパティ」などは、「This feature will be available soon」が出てきますからもう少し先にならないとわかりませんが・・・今の所は使えなさそう。
それと、Office365へログインしようとしたところ・・・エラーになりました。
基本機能はテストできるとおもいます
Outlookは、メールボックスなどをいじられても困るのでもう少し様子見してから。