昨日のYahoo!ニュースに出ていたんですけど、ソフトバンクはiPhone6を値上げするんですってね。
円安でっていうけれど、円高の時だってずいぶん高かったと思うのは気のせいでしょうか???

元は、ロイター通信のニュースのようですね。
4月14日(今日です)から「iPhone6」と「iPhone6 Plus」を15%値上げするそうです。
円安による影響ということですが、円高の時でもそれほど安く売っていなかったような気がしますが???
円高の時に、SIMフリー版のiPhone4Sが6万円くらいだった時に7~8万円くらいしていたような気がするんですよ。(正確に覚えていないのですけど)
私は、iPhone6に変えちゃったから影響があるわけじゃないですけど、為替レートで価格を変動させるというのなら円高になったらガッツリ下げるんだよね!
新製品の買い替えユーザには行きわたったと考えて、値上げしてきたのでしょうか。
価格を上げるということは、機種変の需要もピークは過ぎたと考えてのことかな・・・
値上げしてもバンバン売れるほど経済状況がよくなったってこと???