
ブログをWordPress.COMから、Bloggerへ変更しました。
bloggerはテンプレートがほとんどない(と思っています)ため、移転するかどうかすこし迷いましたがとり移動してかんがえることにしました。
モチベーションとしては、「そろそろマイドメインでも」とふと思い。 無料でドメイン名がつかえるブログというと・・・bloggerが一番簡単そうにおもえたので。
ところで、移転作業ですがすでに移転された方の記事を参考にして本文だけをさささ〜〜っと移動しました(インポートしただけ)。
テキストの移転はとっても簡単
コンテンツの移転は簡単で、WordPress.COMでexport,変換,blogger.comでインポートするだけです。 画像ファイルはWordPress.COMを参照するようですので別途移動させる必要があります。 画像ファイルをたくさん掲載していると大変かな。
参考にしたサイト:WordPress.COMからBloggerへ引っ越し方法
テンプレートはほんと全くないですねぇ
すこしだけ、見た目が良さげな感じにしようと思いまして、昨晩からテンプレートをいくつかテストしているのですが、ダメですねぇ。
iPadで表示が出来るようにとかんがえていましすが、テンプレートを適用すると表示が変な感じになってしまいます。
あちらこちらで紹介されていた、bloggerテンプレートですが英語圏向けのテンプレートを適用すると、年月日表示がまったく違ってしまったり、抜粋が 長くなったりして表示が合いません。 もっとも厳しいところは、表示フォントサイズが小さくとても読みずらくなってしまいます。
最近のブログは、読みやすさを重視するようになっていますからフォントサイズは大きめで、行間や文字感が広めに設定しているところが多いのです。
私も日本語ブログの流儀(?)に沿って、大きめフォント、行間・文字間広めの設定にしようとおもっています。
やっぱりbloggerのテンプレートが一番合うように思います
いくつかテンプレートをテストしてみましたが、iPhone・iPad・Macで程よく表示されるテンプレートはblogger.comが提供しているテンプレートが一番のようです。
ダイナミック(?)としてグループされているテンプレートは、レスポンシブデザインになっているようでしてiPhone・iPad・Macのいずれでも画面サイズにあわせて適切にサイズ変更、レイアウト変更をしてくれます。
見た目にはとてもシンプルな表示ですが、いろいろなデバイスで利用しやすいということはカスタマイズのベースとしてはいいのではないかとおもいました。