広告

記事

2015年2月23日

Try WiMAX(HWD14)、今週返却です

UQ WiMAX Try WiMAXの15日間無料お試し中です。

先週の終わりごろからWiMAX2+で接続ができるようになってきている感じです。






Try WiMAX

今日(2月23日)からW01が貸出機に追加


UQ WiMAXのアナウンスを見ると、今日からW01機器がTry WiMAXに追加されたそうです。
私の評価期間とは合いませんでしたのでちょっと残念。

接続安定性と速度がねぇ


利用する日と時間帯が、平日9時~18時という時間帯ですので混んでいるといえば混んでいるのかもしれません。

先週の木・金あたりからWiMAX2+での接続がちらほらできるようになってきて、今日はWiMAX2+で午前中に接続が途切れずに通信できています。

アンテナ設備が日々増強されているのでしょう。

現実的な方法でダウンロードしてみると


速度測定アプリでも測ってもいいのですが、現実的な方法でどれくらいのダウンロード速度になるかをちょいちょいチェックしてみました。

Linuxノート端末でISOイメージをダウンロードすると、1MB/s(8Mbps?)程度の速度でダウンロードされます。 この速度ですとOSインストールイメージ(7GB)をダウンロードするのに1時間半くらいかかります。

想定していた速度よりだいぶ遅いのです。。。

クレードルが使えるのは魅力的です


ここしばらくの作業場所は街中のオフィスでして、ノートPCを2台~3台接続(Ethernet接続できるとありがたい)で使いたいと思っていました。

WiMAXですと30Mbps~40Mbpsほどの通信速度が期待できそうでしたので、15日間のトライアルをおこなってみました。

それと、UQ WiMAXで(現状)販売しているW01機は、802.11a/b/g/n/ac対応ですのでローカル通信もかなり期待できそうでした。

で、

もし、WiMAX2+が安定して接続と通信速度(安定して20Mbps程度)でるようなら確定。

しかし、

実際にHWD14を借りて使ってみた(他は在庫なし)のですが、通信速度が予想以上に遅くストレスが溜まってしまい。

結論としては


時期がもう少し後であればWiMAX2+での通信状態がよくなるのかもしれませんが、2月15日~末の期間では残念ながら通信状況と通信速度が遅すぎです。

ということで今回は見送りです。

0 件のコメント:

コメントを投稿