広告

記事

2015年2月17日

Try WiMAX つながればそれなりに速いがつながらないところが多すぎる

UQ WiMAX つながるところと、つながらないところを確認してみた。

つながるところは多くない、生活圏ではつながらないと考えていいのかもしれない。





Try WiMAX

Try WiMAXを導入できるかどうかをかなり真面目に調査中。

調査場所は地方都市、福岡県福岡市中央区天神・・・

ここは、地下街で商業ビルがつながっているので陸上へ出なくても地下鉄の駅からオフィスビルまで移動できます。

5番~8番あたりでは「圏外」、WiMAX2どころかWiMAXもつながりません。

東5番出口横(地上)


【RBB TODAY SPEED TEST】2015/02/16(月) 16:58:25 下り:27.67Mbps 上り:5.79Mbps #kaitekispeed

地上ですと電波の状態は良いようで、使えそうな値が出ています。(iPhone5アプリで確認しています)

東8番出口横(地上)


福岡銀行の前あたりで調査してみると、

【RBB TODAY SPEED TEST】2015/02/16(月) 17:00:30 下り:36.40Mbps 上り:5.41Mbps #kaitekispeed

下りはいい値、上りは足りないかも・・・

出先で使うのはかなり厳しい


私の用途としては、
PC2台をEthernetでつないで使いたいため、オフィスで使えなければほぼ役に立ちません。

13階のオフィスゾーンではWiMAXもつながりがかなり不安定な状況となってしまっています。 UQ WiMAXのページのWebブラウズですらISDN?と思わせるほどゆっくり画像が出てくるしまつ。

とてもとてもIPSecでつないでなんてできそうにはありません。。。。

WiMAXの接続速度が40Mbpsから14Mbpsへ下がったことも影響しているのでしょうか、WiMAXでの接続ではほとんどデータが流れているようには思えません。 スピードテストも止まりますので、実際ながれてないのでしょうが。

単純に考えて、ソフトバンクのデータし放題を増量するのが一番確実なように思えてきました。

UQ WiMAXのサービスエリアや通信速度状況マップをみて期待していただけにちょっとショックが大きいです。

一応、プラスエリア(AUのLTE通信)あるのですがiPhone5のインターネット共有でつないだのと同じ速度ですし、通信安定性がよくないのため実用上はストレスが溜まってしまいます。

もう少し調べてみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿