変わったところを確認してみた
いったい何が変わるのかな・・・
iOS8の話題は検索すると大量にリストされるのですが、プレゼンの要約とか海外のYoutubeを引っ掛けている記事が多いと感じるは気のせいでしょうか。 Developer Previewで確認してというブログが見当たらないのです・・・
Handoffが動かない(MacBook Pro Late 2011)
iOS8の新機能で目を引くといえば、「Handoff」ではないでしょうか、アップルの日本のサイトでは「連携」という名称になっています(ハンドオフでいいような気がしますけど)。
iPhoneの電話をMacで受信できたり、作成途中のメールを続けてMac/iPhone相互に行き来できるという機能です。
ちょいちょいと検索すると、いくつかデモをyoutube等で見つけることができます(とは言っても数はかなり少ないです)。
実際に試してみると、なかなか上手く動作いてくれません。
薄っぺらくiOS8で変わっていそうなところ
とうことでiOS8で変わっていそうな簡単なところをいくつか確認してみました。
メール
スライダーの操作が変更になっています。
左スライドで出てくるメニュー
削除:左へ大きくスライド
大きく左へスライドさせると削除されます(知らずにいきなり削除されて驚いた)、iOS7ではスライド&タッチで削除していましたのでワンアクションで削除できるようになりますので削除は楽になると思います。

右スライド:未読→既読、既読→未読
右スライドすると、「未読→既読」、「既読→未読」の変更ができます。

1/4くらいスライドするとメニューが出ます、タッチするとステータスを変更します。
これだと2アクション必要で使いにくいのですが、削除と同じで半分くらいまでスライドさせるとステータス変更できます。

もう一つのフラグは、オレンジマークをつけることができます・・・それだけ???な機能です。(色分類とかできると良かったのだけど)

メールは使う頻度が多いので、使い勝手の向上は助かります。
通知
ミーティング参加の承認でいちいちアプリを起動して応答しなくて済みますので、通知で応答する事が出来るようになり少し便利になります。
タスクはOmini FocusやThingsなどのアプリを使っているので、「リマインダーの機能を拡張していただけるとありがたいのですが」という感想。
音声メッセージ
一部の記事で色が変わっているということですが、iOS7で音声を添付したことがない(試してみましたけどやり方がわかりません)ので新機能なのか機能拡張なのかはわかりません。 メッセージに音声とビデオを添付することができるようになってます。(SMSやMMSではなくて相手がiMessageの場合)
実際に音声を送ってみましたが、電話で話すように録音したら音が小さくてよく聞こえません。

マイクアイコンが出てきますので、押している間だけ録音する操作にはちょっと迷いました。
操作は慣れなのでしょうが、個人的にはメッセージを使うことがまずないので・・・
Siri
音声で起動できるようになっていました。
テレビの音に反応してSiriが起動して気がつきました(私はiCloudからユーザデータを戻したので定かではありませんが、デフォルトでONなるのかな?)

Siriを起動させようとして話かけてもダメで、「バカSiriだな」とつぶやいたら反応したり。。。
思ったように起動しないのはイライラします。ツンツンした感じが好きな人にはいいかもしれません。
MDM

BYODとか大量配布(展開)している場合に必須なのがMDMですね。
簡易MDMとうことでしょうか?、AppleConfiguratorのbeta版もdeveloperで提供されています。

「beta1以降を使え!」メッセージを出します。
ちょいと触った感じでは
iPhone単体で触っている分にはiOS7との大きな違いは感じられません!
短い時間しか触っていませんがアプリが落ちたり、スクロールがしなかったりフリーズしたりと安定性はこれから改善に期待です。
0 件のコメント:
コメントを投稿