そろそろiOS 8 beta 3がそろそろリリースされてきそうなので
あちらこちらのブログにiOS 8 beta 3のリリース日が7月8日頃になりそうだと噂されています。
iOSもbeta 3くらいになれば自分のiPhoneでテストしても良いかなと思います。 そこで、iOS 8 beta 2をアップグレード(インストール?)してみました。

いつも通りにXcodeで書き込みしようとするが
Xcodeが「iTunes使え」と言う
何か変わったのかな・・・そういうのならとという事でiTunes 11.2.2を使ってアップグレードしてみました。
Flashへの書き込みは成功
起動前にAppleへ確認にいくところでエラー「サイトが応答しません」とかなんとか・・・
そのままiPhone停止してしまった。(マジか!?)
するとリカバリーモードになり、iTunesもリカバリーをしろとか言い出した。
バックアップ(iOS 7.1.1)を使って戻した。

iOS 7.1.1になってると思っていたら、なにかちょと違うようなので確認してみると・・・iOS8.0になってる。
iOS 8になっても見た目に大きな変化はないらしい。(アイコンサイズが変わるのどうのとブログ情報あったのだけど違った)
アプリのインストール
iCloudからリカバリーさせてみたところ小1時間で止まった、だいたい1/3くらい。
グレーアウトしたまま、タップすると応答待ちにはなるがいっこうにダウンロードする気配なし。
iTunesに接続してみたところ、接続出来ないとのメッセージが
Developerのドキュメントをチェックしたら、どうもiOS8はMac OS X Yosemiteと連携するっぽい?
それならと、Mac OS X Yosemite Previewをインストールしてみることにした。
Mac OS X Yosemiteのインストール

へぇ〜、デスクトップはヨセミテ公園の風景なんや!

フラットデザインに変わってますのであっさりした感じですね。
iPhoneをiTunesに繋ぐとアップデートしろと言うので、アップデートしたら失敗した。
しかたないので、iTunes 11.2.2をダウンロードしてアップデート。
もう一度アップデートをチェックするとたくさんパッチが当たりました。
ようやく、iPhoneを繋いで同期とると・・・同期は取れましたが、アプリ同期でダウンロードしませんね。
Mac OS X Mavericksでもう一度
だめそうなので、アプリを消して入れ直しすることにしてMac OS X MavericksのiTunes 11.2.2に繋ぎ直して同期する。
そうしたらアプリのダウンロードが始まった。。。
なにがどうなってんの????
これでようやくiOS 8 beta 2の試用ができるようになった!
0 件のコメント:
コメントを投稿