広告

記事

2012年11月16日

ほぼ日手帳2013

20121115-225436.jpg

 

「ほぼ日手帳2013」を買いました・・・と言っても中身だけ。 久しぶりです、ほぼ日手帳が出た最初の頃(2003から2006まで使っていました)はよかったのですが2006年頃はPCを背中に2台(WinとLinux)背負って、ケーブルと予備のバッテリー、レーザポインターに・・・という状況ではスケジュール帳はできるだけ小さい方がよかったのです。

年々(まともにパフォーマンスのある)ノートPCが小さくなりWinとLinuxを仮想環境で動かしてもなんとかなるようにここ数年でなってきたためですが(i7 2core@3.0GHz程度で16GBメモリは必要です)。

モレスキンのポケットスケジュール帳も数年使ってましたが、iOSのカレンダーがOutlookと同期できるようになってからは手帳は持たずiPod TouchかiPhoneを使っています。

モノクロフィルムで写真を撮るようになると、なにかとメモする事が多くなりiPhoneのメモを使っていたのですが先日うっかり落としてしまいましてアップルストアで修理(交換)。 それで落としても壊れないメモ帳に書くようになりました。

つかっていたiPhoneがSIMフリーでしたので、メモ帳をiPhoneのカメラで撮影していたのですが、SIMフリー機でもJPモデルになるとiPhoneで撮影するとシャッター音がするんですね・・・それも結構大きな音がします。 カフェなどでメモ帳を撮影するのもはばかれるようになりまして大きめのノートとして使えそうな「ほぼ日手帳」に復活することにしました。

月に40本前後35mmフィルムを現像してますので、もし書く場所が小さいようなら春になったらA4に変更になるかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿